お伊勢参りや伊勢志摩観光などでは、伊勢市を拠点に宿泊される方は多いです。
ここ何年かで伊勢市駅前にも新しいシティホテルができたりもしてますが、ゲストハウスを新規オープンされるところも多くなってきています。
そこで、伊勢志摩が地元の筆者が、伊勢市おすすめのゲストハウスを紹介したいと思います。


おすすめするポイント
今回おすすめするポイントは、伊勢にある各ゲストハウスさんの仕様ってよりも、『立地環境』を重点的におすすめポイントとさせていただきました。
「それは何故かって?」

この伊勢志摩便利帳で執筆するよっしーとさーちゃんですが、二人とも伊勢志摩に居を構える地元民です。そのため、地元で宿泊することはほとんどありません。

とはいえ、やっぱり伊勢志摩といえば観光がメイン。ホテルや今回のゲストハウスのような場所も地元から発信していくことも必要なのかと思い、今回新しい試みとして、伊勢ゲストハウスのまとめページを作成することに至りました。
伊勢旅行しやすい立地をポイントに
先述したように、伊勢ゲストハウスおすすめのポイントとしては『立地条件』を優先にしています。
観光のしやすさ、移動のしやすさなどをポイントにしています。
伊勢で宿泊する場合、主なポイント地区は、
- 伊勢市駅周辺
- 河崎地区周辺
- 伊勢神宮(内宮周辺)
などとなります。
それぞれの地区の特徴を紹介しつつ、周辺のゲストハウスをここから紹介していきたいと思います。
①伊勢市駅周辺のゲストハウス
伊勢市駅周辺に宿泊拠点を構えるメリットとして、
- 伊勢神宮(外宮)に近い
- 公共交通機関の中心
- 駐車場が多い
- 夜ご飯のお店が多い
個人的に一番おすすめする宿泊ポイントはこの伊勢市駅周辺です。
伊勢市の中心にあり、公共交通機関が集まる場所ですので、電車やタクシー、バス、レンタカーなどが利用しやすいです。シティホテルが集まっているのも伊勢市駅周辺になります。
外宮先祭として、伊勢神宮(外宮)を参拝してから内宮へ向かうなんてのもいいですね。
ゲストハウスの場合、夜ご飯をどうするか?もポイント。
伊勢市駅周辺はお酒を出すお店や地元料理を出すお店が多いので、食探しにもおすすめ。また、駐車場も多く、12時間で1,000円ほどで駐車もできることもポイントです。

THY GUEST HOUSE
最初に紹介する伊勢市ゲストハウスは、令和2年10月に新しくオープンする「THY GUEST HOUSE」さんです。
伊勢市駅・宇治山田駅・伊勢神宮まで徒歩5分の好立地は誰もが満足するポイントです。
基礎から新築した3階建ての鉄筋コンクリートですが、中は木を多く使用していることもあり、温かみを感じるつくりになっています。
2階が男女兼用・3階が女性専用のドミトリー(相部屋)の占有スペースはBOX型の2段となっています。
ドミトリーの多くは単なる2段ベッドが占有スペースってことが多いのですが、THY GUEST HOUSEさんのBOX型の占有スペースは、ベッド部以外にも広いスペースがあるため、BOX内にキャリーケースを運び入れることもできます。
頭部周辺に貴重品BOXやコンセント、ツマミ調整ライトに小物置きなどがまとまっているのも嬉しいですね。

伊勢市に新しくゲストハウスがOPENするという情報をキャッチ!そして、オーナーさんのお誘いを受けてオープン前に宿泊体験させていただきました。よっしー伊勢志摩は地元ということもあり、宿泊することなんてほとんどないから、こういっ[…]
THY GUEST HOUSE | |
---|---|
住所 | 〒516-0037 三重県伊勢市岩渕1丁目9−36 |
電話番号 | 0596-65-6551 |
お部屋タイプ | 二段BOX型ドミトリー(男女兼用・女性専用) |
最大宿泊人数 | 8名+8名 |
その他 | チェックイン後の門限なし Wi-Fiあり |
公式ホームページ
Facebook
Instagram
Twitter
風見荘
「風見荘」さんは2011年にオープンした伊勢市では老舗のゲストハウスになります。オープンして10年近く経ちますが、2年ほど前に建物を新築させたので比較的新しい建物になります。
天然杉とヒノキに囲まれた建物は気持ち的にも落ち着きます。無料・有料のアメニティサービスも色々と揃っています。
メインはドミトリータイプとなっていて、女性専用ドミトリーもあります。2~3名で利用できる個室も何部屋かあります。
たまーにイベントなんかもやっているみたいです。
風見荘 | |
---|---|
住所 | 〒516-0073 三重県伊勢市吹上 1-6-36 |
電話番号 | 0596-63-9170 |
お部屋タイプ | 二段ベッドドミトリー(男女兼用・女性専用) 個室5部屋 |
最大宿泊人数 | 20名ほど |
その他 | チェックイン後の門限なし Wi-Fiあり |
②河崎地区周辺のゲストハウス
河崎地区は伊勢の観光地としても有名な地域で、江戸時代には伊勢の台所として栄えた問屋街になります。当時の面影を残す蔵や町家が今でも一部立ち並んでいて、その建物を活かしたお店などもあります。
伊勢市駅からは15分ほど歩く地区になりますが、お店も多くはないですがありますし、伊勢市駅周辺に行けないこともないので、散策したりしてもいいかと思います。
- 観光地である
- 夜ご飯のお店もある
デメリットとしては、駐車場が少ないことでしょうか。伊勢市駅周辺に駐車できなくはないですが、ちょっと歩くことになります。ゲストハウスのオーナーなどで近隣の駐車場を案内できるところもあるので確認してみましょう。

宿屋伊勢ピット
河崎地区のど真ん中にあるゲストハウスが「宿屋 伊勢ピット」さんです。
B&Bスタイル(Bed&Breakfast)の宿泊施設となっていますので、朝食付きになります。
4室ある部屋は全て個室で、1部屋を2名で利用することができます(最大4名利用できる部屋もあり)。個室利用ですので、ドミトリータイプよりは若干金額が高めの設定になりますが、朝食付きですし、一緒に旅行を楽しむ仲間と同部屋で過ごしたり、人数によっては建物一棟貸切にすることもできます。
通年で特別日以外の価格変更がないのは旅行者には嬉しいですね。
築50年ほどの古民家をリノベーションして作られていて、リビングや各部屋などは木のぬくもりを感じるつくりになっています。
宿屋 伊勢ピット | |
---|---|
住所 | 〒516-0009 三重県伊勢市河崎2-8-17 |
電話番号 | 080-7482-1571 |
お部屋タイプ | 個室4部屋 |
最大宿泊人数 | 10名ほど(貸切は10名まで) |
その他 | チェックイン後の門限なし Wi-Fiあり |
紬舎(つむぎや)
ゆったりしたベランダとお庭のある、築100年の大正時代の古民家ゲストハウスです〜
1泊2800円から泊まれます。個室もあります。塀に囲まれただだっ広いお屋敷跡で、ゆったりしてます〜
ベランダに可愛いブチネコちゃんも来ます。
漫画もアホほどいっぱいあります〜
コロナ開けたら伊勢に来て下さい😭 pic.twitter.com/q3ivKx8PAi— Ise-tsumugiya (@tsumugiya_ise) May 9, 2020
上で紹介した伊勢ピットの100mほど南にあるゲストハウスが「伊勢ゲストハウス紬舎(つむぎや)」さんです。
大正時代に建てられた築100年の邸宅を自身でリフォームし、当時の雰囲気が感じられるつくりの古民家ゲストハウスになります。
河崎地区の観光目的が蔵や町家が並ぶ街並みですので、それを実体験できるゲストハウスともいえますね。
2020年でゲストハウスを5年営業していて、ご本人も旅行好きのようで、SNSでは全国のゲストハウス仲間とお話されている文面がみられます。
ドミトリーは木製の2段ベッドで1部屋6名。女性専用ドミトリーもあります。最大3名利用できる和室と4名利用できる洋室の個室もあります。
伊勢ゲストハウス紬舎 | |
---|---|
住所 | 〒516-0009 三重県伊勢市河崎2-4-11 |
電話番号 | 080-8977-8410(11:00~21:00) |
お部屋タイプ | 二段ベッドドミトリー(男女兼用・女性専用) 個室2部屋 |
最大宿泊人数 | 19人 |
その他 | チェックイン後の門限なし Wi-Fiあり |
③伊勢神宮(内宮周辺)のゲストハウス
お伊勢参りといえば、伊勢神宮の内宮を目指してってことになりますが、内宮近くにもゲストハウスはあります。
目的を何にするか?で変わってくるとは思いますが、例えば「内宮の早朝参りをしたい」などであれば、今回おすすめするゲストハウスが一番だと思います。
しかし、ゲストハウスって夕食が付いていないことは当たり前ですので、夜ご飯を食べるには”外食するor持ち込みをする”ことが大前提となります。
そして内宮周辺ですが、【19時を過ぎると開いているお店はほとんどありません!】お店が立ち並ぶおはらい町やおかげ横丁など全て閉まってしまいます。つまり夜ご飯を食べるお店は近くにはないということ。
内宮周辺は伊勢市の南の外れですので、ちょっと夜の街を散策したいって場合はあまりおすすめできない宿泊地域になります。

宿屋 五十鈴
おはらい町の入口まで50mほど、そのままおはらい町を5分ほど歩けば伊勢神宮(内宮)入口の宇治橋に到着することができるお伊勢参り好立地ポイントにあるのが「宿屋 五十鈴」さんです。
建物は2階建ての一般住宅をゲストハウスにしている感じです。建物から歩いて5分ほどの市営駐車場の先に3台分の無料駐車場があります。
4部屋あり全て個室です。部屋の大きさやつくりによって、1名~最大4名宿泊できるお部屋があります。一棟貸切もできます。
伊勢神宮(内宮)近くの宿泊ということは目的がお伊勢参りになると思いますが、宿屋五十鈴さんのオーナーさんは検定1級を持つガイドさんでもありますので、早朝参拝時にガイドをしてくれますよ。
参宮の宿 宿屋五十鈴 | |
---|---|
住所 | 〒516-0026 三重県 伊勢市宇治浦田1-4-10 |
電話番号 | 0596-65-6455(8:00~20:00) 070-5405-0725(8:00~20:00) |
お部屋タイプ | 個室4部屋 |
最大宿泊人数 | 10人 |
その他 | 門限あり(22時) Wi-Fiあり |
ゲストハウスいずる
伊勢神宮内宮からはちょっと離れていますが、十分徒歩圏内のゲストハウスがここ「いずる」さんです。個人的には、猿田彦神社にも内宮月読宮にも近いので内宮以外にも神社巡りするならおすすめポイントといえます。
令和元年にオープンした新しいゲストハウスです。つくりは一昔前の2階建ての戸建てを利用したものとなっています。
2人部屋のドミトリー和室が2室、ダブルベッドの洋室が1室、1人部屋の洋室が1つとなっています。金額はちょっと高めかもしれません。
いずるさんの特徴は食事がつくことです。グーグルの口コミをみると、夜ご飯もつけることができるみたいなので、近隣に夜のお店が少ない地域だけにありがたいですね。
唯一残念なところは、インスタもTwitterもYouTubeも行っているのに、令和2年8月現在、未だ公式サイトが完成しておらず、情報が中途半端になっていることでしょうか。
ゲストハウスいずる | |
---|---|
住所 | 〒516-0028 三重県 三重県伊勢市中村町607−96 |
電話番号 | 090-5623-4934(10:00~18:00) |
お部屋タイプ | ドミトリー3部屋・シングル1部屋 |
最大宿泊人数 | 7人 |
その他 | 食事付き可 |
公式サイト
Instagram
Twitter
Facebook
YouTube
その他の場所
おすすめする3地域ではないですが、伊勢市内で他にもおすすめできるゲストハウスが2件ありますので、ご紹介したいと思います。
どちらも、伊勢神宮の内宮と外宮を結ぶ御幸道路沿いにあるので、特段交通の便が悪い場所ということもありませんよ。
伊勢ゲストハウス そら
伊勢市駅からはちょっと遠いですが、お隣宇治山田駅から徒歩圏内にある「伊勢ゲストハウス そら」さんです。伊勢神宮の外宮までも歩いて15分ほどで到着することができます。
夜ご飯を食べるお店なども宇治山田駅方面や伊勢街道を東へ歩いていくと何件かあります。
八百屋だった建物をリノベーションしゲストハウスにしています。そのためか、1階の共有スペースがとても広いので、まったり過ごすこともできます。
定員3名の個室と定員4名の個室がそれぞれ1つずつ、男女兼用ドミトリーと女性専用ドミトリーがあります。どの部屋も基本はダブルベッドになっています。
室内の壁は白を基調としていて、とても清潔感を感じます。
伊勢ゲストハウス そら | |
---|---|
住所 | 〒516-0031 三重県伊勢市尾上町2-1 |
電話番号 | 070-4557-5719 |
お部屋タイプ | ドミトリー2部屋・個室2部屋 |
最大宿泊人数 | 15人 |
その他 | チェックイン後門限なし 駐車場3台 Wi-Fiあり |
FOLK FOLK
結婚式やカフェを併設する建物内に令和2年8月よりホステル「FOLK FOLK」さんがオープンしました。本当は春オープン予定だったみたいですが、このコロナ禍の影響により、オープンが延期となっていたようです。
場所は宇治山田駅と皇學館大學の中間点あたりで、ちょっと駅からは離れた場所になりますが、自家用車での宿泊なら駐車場も広く便利な場所といえます。
近隣にごはん屋さんは少ないですが、併設するカフェが夜はバーになり利用することができます。モーニングも利用することができるみたいです。
宿泊はドミトリータイプ1部屋の2段カプセルベッドになります。女性専用スペース等はなさそうです。
FOLK FOLK(フォークフォーク) | |
---|---|
住所 | 〒516-0016 三重県伊勢市神田久志本町1784-4 |
電話番号 | 0596-63-6565 |
お部屋タイプ | ドミトリー1部屋 |
最大宿泊人数 | 20人 |
その他 | チェックイン後門限なし 駐車場70台 Wi-Fiあり |
伊勢ゲストハウスのおすすめ まとめ
冒頭でも書きましたが、正直宿泊をしたことがないところばかりですので、泊まってみてどうだったか?という感想は書けません。
ただ、地元ということもあり、地理的な立地条件は良く知っていますし、よっしーとさーちゃんはどちらも出戻り組(東京&名古屋)ですので、観光客のみなさんが不便と思うことは何となく理解できてしまいます。

