2020年の夏が到来!
今シーズンの夏は新型コロナウイルスの影響もあり、海開きを控える地域も沢山あるようですが、伊勢志摩も海開きをやめる海水浴場と予定どおり海開きを行う海水浴場と別れています。
そこで今回は、伊勢志摩の海水浴場のOPEN情報と地元人のよっしーとさーちゃんがおすすめの海水浴場と往復の道で渋滞しやすいポイントと渋滞を回避する裏道情報をお伝えしたいと思います。


Googleマイマップに伊勢志摩の海水浴場と渋滞ポイント、裏道等をまとめています。
海水浴場スポットや色のついた道路線をクリックすると詳細が表示されます。
ページ内にある写真の左右をクリックすると、フォトギャラリーになるよ!
志摩市おすすめの海水浴場
伊勢志摩の海水浴場と言えば、やっぱり志摩市でしょう!志摩半島の先端に位置し、リアス式海岸が続く中、大きめの白い砂浜の海岸がいくつか点在しています。
サーフスポットとしても有名で西日本側の聖地的な場所でもあります。
志摩市では「阿児の松原」「次郎六郎」「御座白浜」「大矢浜」が水質検査判定場所になり、どこも水質は最高のAAとなっています。
志摩市へ行くには主に3方向あるのですが、まずは先に行き方をお伝えしておきます。
志摩市の交通情報
志摩市へ行く方法は伊勢市の手前の玉城インターからサニーロード経由で行く左回りと、高速道路を突き抜けて第二伊勢道路経由で行く右回り、そして伊勢神宮内宮を超えて伊勢道路経由で行く中央回りがあります。
ちなみに志摩市の中心へ行くにはどの道からでも合流することになります。
伊勢神宮など伊勢市に寄らず高速を利用するのなら、サニーロード経由の左回りが渋滞もなく帰宅できると思います。
中心の伊勢道路と左回りのサニーロードは峠道ですので、安全なルートを選ぶなら第二伊勢道路の右回りを選ぶとよいでしょう。
国府白浜
東海・関西地区ではとても有名なサーフスポットの国府白浜(こうのしらはま)です。サフィンの全日本選手権も行われた海岸でもあります。
海岸沿いには個人経営の駐車場がたくさんあり、おじいちゃんやおばあちゃんが駐車場番をしています。志摩の方言を学んでもいいかもしれませんね。サーフショップもあります。
家族連れで行かれる方は、隣の阿児の松原が海水浴場としてサーフポイントとすみ分けられているので阿児の松原へ向かうとよいでしょう。

- 安乗神社
- 志摩スペイン村
- 志摩マリンランド
渋滞情報
特に渋滞するような場所はないでしょう。
行き方として、国道167号からパールロードと立体交差する先の鵜方道交差点を左折(ファミリーマートあり)し、そのまま安乗方面へ向かうのが一番渋滞がない行き方になります。
阿児の松原との境目を目指すのなら、ファミリーマートを直進し突き当りを右折すればサーフショップ通りになります。
基本情報
国府白浜 | |
---|---|
水質 | 調査対象外 |
住所 | 三重県志摩市阿児町国府1−11 |
設備関係 | 浜と並走する通り沿いに個人経営の駐車場でシャワーや更衣室を利用することができます。駐車場代は1,000円が多いです。 |
営業期間 | サーフスポットとしては年中。指定海水浴場ではありません。 |
阿児の松原海水浴場
国府白浜と隣接する阿児の松原海水浴場。名前のとおり、松並木がある海岸になります。
国府白浜がサーフスポットなら、反対の阿児の松原の右岸はサーフィンができない一般の海水浴場になっており、きちんろ区画がされています。
遠浅の外海で水が綺麗な白浜なのが特徴です。遠浅度は伊勢志摩では一番かなと思います。

- 志摩国分寺
- 志摩スペイン村
- 志摩マリンランド
渋滞情報
国府白浜と同じルートならそれほど渋滞することはないでしょう。
基本情報
阿児の松原海水浴場 | |
---|---|
水質 | 2020年:AA 2019年:AA |
住所 | 三重県志摩市阿児町甲賀 |
設備関係 | 浜と並走する通り沿いに個人経営の駐車場でシャワーや更衣室を利用することができます。駐車場代は1,000円が多いです。 海の家:あり |
営業期間 | 令和2年7月1日~令和2年8月31日 |
いちご浜
別名ストロベリービーチと呼ばれる、こちらもサーフスポットとして有名なポイントです。周辺地域よりも低い場所にあり、民家はなく海岸の両端は山で区切られていることもあり、ちょっとした別世界的な空気感を感じることができます。
海岸周辺を整備したこともあり景観は素晴らしく綺麗に整っています。
周辺にはグランピングのリゾート施設などもあります。

- ともやま公園
- 大王埼灯台
- 志摩スペイン村
- 志摩マリンランド
渋滞情報
志摩市のメイン道路は中央を縦断する国道167号線になります。午前中と夕方には上り(伊勢方面)側でファミリーマートがある赤松ヶ谷交差点を中心に混雑することがあります。
混雑具合によっては、信号が少ない裏道を使って抜けるのも手ですが、くねくねの道なので注意が必要です。
国道167号の甲賀口交差点(右手にファミリーマートとガソリンスタンドがあります。)を左折し1kmほど先を右折すると国道167号と並走する裏道に入ることができます。
若しくは、いちご浜から海岸線をずっと進むと、阿児の松原や国府白浜へつ繋がるので、安乗地区経由で渋滞を回避してもいいかもしれません。
基本情報
市後浜 | |
---|---|
水質 | 調査対象外 |
住所 | 三重県志摩市阿児町志島 |
設備関係 | 駐車場:あり(1,000円) |
営業期間 | サーフスポットとしては年中。指定海水浴場ではありません。 |
あづり浜
意外と穴場の海水浴場がここ「あづり浜」です。志摩町まで来てしまうと、ほとんどの観光客は先端の御座白浜海水浴場へ行ってしまうため、地元人が中心の海水浴場になります。
沖合には雀島が浮かび、夕日と重なるときの景観は最高です。
近年、白砂を追加補充したり、海岸とのスロープを整備するなど綺麗になりました。
200mほど先にキャンプ場があるので、キャンプと一緒に楽しむ家族連れもおられます。

- 志摩パールブリッジ
- 伊勢志摩ツーリズム
- 志摩スペイン村
- 志摩マリンランド
渋滞情報
渋滞ポイントはいちご浜と同じく国道167号線の赤松ヶ谷交差点付近になります。そのため同じ裏道を使うことになりますが、裏道へ入るポイントが違います。
伊勢方面へ向かい船越地区の坂道を登り切った先の信号を左折し進入していきます。167号と並走する形ですので、適当に大きな交差点を右折すると167号と合流することができます。
裏道を突き進むとファミリーマートが出てきます。右折すると国道167号線とぶつかり、そのまま真っすぐ行くと志摩スペイン村へ繋がる道になります。
左折すると賢島方面へ抜けることができます。直進し坂を下っだ先を右折すれば国道167号線へ出ることができます。
基本情報
阿津里浜 | |
---|---|
水質 | 調査対象外 |
住所 | 三重県志摩市志摩町越賀 |
設備関係 | トイレ:あり 駐車場:あり(5名まで水シャワー付き1,000円) レンタル:あり(パラソル・うきわ) シーカヤック体験 ※駐車場やレンタルは志摩きらく荘になります。 |
営業期間 | 指定海水浴場ではありません。例年7月中旬~ |
御座白浜海水浴場
志摩半島の先端で、伊勢志摩で一番人気の海水浴場「御座白浜海水浴場」。環境省が選定する快水浴場百選にも選ばれています。(三重県で2か所)
700mほどある海岸は、真っ白な砂浜で埋め尽くされています。英虞湾内なので波も穏やかで、遠浅なので小さいお子様にも安心です。
海の家も大きく、駐車場もシャワーも至る所にあります。伊勢志摩内では一番管理された海水浴場になります。

- 御座爪切不動尊
- 御座浦石仏地蔵尊
- 志摩スペイン村
- 志摩マリンランド
渋滞情報
あづり浜と同じ道になるので、渋滞情報も同じです。
基本情報
御座白浜海水浴場 | |
---|---|
水質 | 2020年:AA 2019年:AA |
住所 | 三重県志摩市志摩町御座 |
設備関係 | トイレ:複数あり 駐車場:複数あり(シャワー付きで1,000円など) レンタル:あり(パラソル・うきわ) 海の家:複数あり |
営業期間 | 2020年7月1日~2020年8月31日 |
夏と言えば海!そして伊勢志摩の海水浴場といえば、御座白浜海水浴場ですね!このページでは御座白浜海水浴場の設備や水質、海の家情報などをご紹介いたします。よっしー伊勢志摩の先端でちょっと遠いけど、それでも毎年海水浴客[…]
大矢浜海水浴場
英虞湾内にある白浜のビーチがここ大矢浜海水浴場です。
湾内にあることと、沖合に消波ブロックがあるので、波も無く穏やかな海水浴場ですので、家族連れにおすすめの海水浴場になります。
駐車場や海の家は海岸左手にあり、入口も左手になります。右側へ行くほど人が少なくなりますが、その分駐車場からの距離が遠くなってしまいます。
沖合を見ると、御座白浜海水浴場を望むことができますよ。

- 磯笛岬展望台
- 横山展望台
- 志摩地中海村
渋滞情報
高速で往復される方は、伊勢インターまで行かれるよりも玉城インターで降りてサニーロード経由で往復することが無難な場所になります。
伊勢観光のために海水浴の帰りに伊勢へ寄る方は、伊勢神宮近くで夕方込み合うことがあります。伊勢道路で行かれるよりも右回りの第二伊勢道路がおすすめです。
宿泊からの午前中伊勢へ向かうなら、渋滞はほぼないので伊勢道路経由が一番近いです。
基本情報
大矢浜海水浴場 | |
---|---|
水質 | 2020年:AA 2019年:AA |
住所 | 三重県志摩市浜島町浜島 |
設備関係 | トイレ:あり 駐車場:あり(普通車1,000円) レンタル:あり(パラソル・うきわ・ゴムボート) シャワー:あり(中学生以上200円) 海の家:あり(休憩スペース1,000円/日) |
営業期間 | 2020年7月11日(土)~8月23日(日) 8:00~17:00 |
鳥羽市おすすめの海水浴場
「海女さんの町」鳥羽市はリアス式海外の始まりの場所で、入り組んだ入江が多いです。そのため、海岸が連なっていることは少なく、場所は点々として長い海岸は少ないのが特徴です。
鳥羽市では「市営安楽島」「鳥羽白浜」「千鳥ヶ浜」が水質検査判定場所になり、どこも水質は最高のAAとなっています。
千鳥ヶ浜海水浴場
鳥羽市で一番大きな海岸の千鳥ヶ浜海水浴場や約500mほどの白浜が南北に伸びていて、波間までの海岸の幅もあるためゆったりと場所とりをすることができます。
千鳥ヶ浜の直ぐ後ろは海水浴客をメインにする民宿や旅館が並んでいますので、宿泊者なら徒歩で行き来することができます。
遠浅で沖合には消波ブロックがあるので外海ながら波はそこまで高くありません。
海の家が運営する屋根付きの場所もあるので、パラソルやサンシェードがない場合は利用してもいいですね。

- 神明神社(石神さん)
- 鳥羽展望台
- 志摩スペイン村
渋滞情報
伊勢市方面からなら、鳥羽の中心地からパールロード経由か、第二伊勢道路を終点まで行き、交差点を左折し1つ目の松尾交差点を右折して鳥羽磯部線(県道47号)を相差(おうさつ)方面へ向かっていく2パターンになります。
どちらも信号がほとんどないため、渋滞するところはないですが、1本道のやや峠道になりますので、前方車両のスピード次第では流れが悪くなることもあります。
基本情報
千鳥ヶ浜海水浴場 | |
---|---|
水質 | 2020年:AA 2019年:AA |
住所 | 三重県鳥羽市相差町千鳥ヶ浜 |
設備関係 | シャワー:あり(有料) トイレ:あり 駐車場:300台程度(乗用車700円) 更衣室:あり 海の家:1軒 レンタル:あり(浮き輪・パラソルゴムボート・日よけ場所) |
営業期間 | 2020年8月1日~8月16日 |
和具サンシャインビーチ
離島の答志島にある和具サンシャインビーチ。黄褐色の砂浜は綺麗に管理されていますし、海もとても綺麗です。
小さいお子様には海の家近くにプールもあるので、利用してもいいかもしれませんね。
それほど大きな海水浴場ではないですが、場所的にも観光客がドっと訪れることはないので、込み合うことなく利用することができます。

- カルスト地形(神島)
- 鳥羽水族館
- 釣りスポット
渋滞情報
離島なので、鳥羽のマリンターミナルから定期船に乗って片道約25分、答志島へ向かうことになります。駐車場はマリンターミナル近くの佐田浜駐車場があるので利用することになります。
定期船ですので、時間に余裕を持って行動しましょう。
基本情報
和具サンシャインビーチ | |
---|---|
水質 | 調査対象外 |
住所 | 三重県鳥羽市答志町 |
設備関係 | シャワー:あり トイレ:あり 更衣室:あり 海の家:1軒 レンタル:あり(浮き輪) プール:あり |
営業期間 | 例年7月上旬~8月下旬まで |
市営安楽島海水浴場
鳥羽市の中心を超えてパールロードに入る入口付近の安楽島地区。坂を下って右カーブで登り始めるあたりから左折して海水浴場へ向かいます。
全長は200mほどで、波打ち際までの幅もそれほど広くはないこじんまりした海岸ですが、それほど混雑がない穴場的な海岸になります。
綺麗な白浜というよりは石と混ざり合っている砂浜ですが、ちょっとした岩場もあるので、浅瀬でスノーケリングを楽しんでもいいと思います。
海の家もあり、綺麗な無料更衣室もあります。

- 真珠博物館
- 牡蠣の食べ放題(冬季限定)
- 鳥羽一番街
- 鳥羽水族館
渋滞情報
鳥羽市内での渋滞は鳥羽駅や鳥羽水族館あたりのメインで多少起こりますが、全く動かない渋滞はないでしょう。
鳥羽インターから伊勢二見鳥羽ライン方面へ行かず、海岸沿いの二見周りで行ってしまうと、「伊勢シーパラダイス」あたりで渋滞にはまってしまうかもしれません。
国道23号線で帰宅する場合でも、無料なので伊勢インターまでは伊勢二見鳥羽ラインを経由したほうがよいでしょう。
基本情報
市営安楽島海水浴場 | |
---|---|
水質 | 2020年:AA 2019年:AA |
住所 | 三重県鳥羽市安楽島町 |
設備関係 | シャワー:あり(無料) トイレ:あり 駐車場:50台程度(800円) 更衣室:あり(無料) 海の家:2軒 |
2020年の営業期間 | 2020年7月20日~8月20日 |
鳥羽白浜海水浴場【2020年中止】
※2020年(令和2年)今年は新型コロナウイルスに感染拡大防止のため、海開きはせず、クローズとなりました。
鳥羽のパールロードのほぼ中央、冬は牡蠣で有名な浦村地区を少し超えたところにあるのが鳥羽白浜海水浴場です。「大江戸温泉TAOYA志摩」を目印にするとわかりやすいと思います。
全長1キロほどの白浜の海水浴場で、遠浅になっているので、子供でも安心できます。毎年ジェットスキーを使ったイベントなどを行っています。
- 海の博物館
- 牡蠣の食べ放題(冬季限定)
- 志摩スペイン村
- 鳥羽水族館
渋滞情報
市営安楽島海水浴場からパールロードを進んだ場所ですので、渋滞情報はほぼ同じになります。
近隣には有名はホテルや旅館がたくさんありますので、宿泊施設に困ることはないでしょう。
基本情報(2019年)
鳥羽白浜海水浴場 | |
---|---|
水質 | 2020年:AA 2019年:AA |
住所 | 三重県鳥羽市浦村町字白浜 |
2019年の設備関係 | シャワー:あり(100円) トイレ:あり 駐車場:300台程度(1,000円) 更衣室:あり(300円) 海の家:1軒 レンタル:あり(浮き輪・パラソルゴムボート) バーベキュースペース:あり(500円場所のみ) 全面禁煙:喫煙スペースあり |
例年の営業期間 | 7月1日~9月中旬 |
伊勢地区おすすめの海水浴場
伊勢志摩地区では一番行きやすいのが伊勢市の海水浴場でしょう。高速や国道23号線のバイパスに近かったりとアクセスは良好です。
伊勢の海は伊勢湾になるのでそこまで波は高くないところが多いです。
大淀海岸
2020年7月31日~8月1日に行われる予定であった大淀花火大会は中止になりました。
伊勢の玄関口に位置する明和町の海岸「大淀(おいず)海岸」。バイパスとなる国道23号線から近く、玉城インターからも30分ほどですので、行きやすい場所といえます。
2つのキャンプ場が浜辺と隣接しているため、キャンプをしながら海水浴も楽しめる場所でもあります。
イオンモールが近くにあるので、海水浴やキャンプ前のお買い物にも便利です。
約1キロほど続く海岸は海ガメが産卵する場所でもあります。
施設が整っているわけではないので、海水浴をする方はキャンプ場へ訪れる方や地元の方が多い印象です。
- 斎宮歴史博物館
- 松阪城跡
- 伊勢神宮
渋滞情報
玉城インターからは途中混雑する場所はないので、サニーロードをひたすら北上すればやがてバイパスを超えて大淀海岸近くに行くことができます。
国道23号線を使う場合、平日朝の通勤ラッシュと土日のお伊勢参り帰りの夕方にイオンモール付近で混雑が起こる可能性があります。どちらも上り(松阪方面へ向かう)ですので下りはそれほどの混雑はないでしょう。
田んぼの中を走る県道705号線を使ってバイパスを並走し松阪付近まで抜けることも可能ですが、途中何か所か合流することもできるので、込み具合を見て判断しましょう。
基本情報
2019年:B
温水シャワー:あり(300円)
トイレ:あり
駐車場:100台程度(無料)
二見浦海水浴場【2020年中止】
※2020年(令和2年)今年は新型コロナウイルスに感染拡大防止のため、海開きはせず、クローズとなりました。
二見浦海水浴場は日本で初めての公設海水浴場で、明治15年に開設されました。
日本の渚100選にも選ばれる松と白い砂浜が続く人気のビーチです。
隣接する夫婦岩で有名な二見置賜神社は、お伊勢参りで訪れることが多い神社でもあり、二見シーパラダイスも直ぐ近くと海水浴以外の観光スポットもあります。
近年は再開発に力を入れており、駐車場を増設したりメイン通りを綺麗にしたりもしています。
ちなみに余談ですが、九州は福岡県糸島市に「二見ヶ浦」という白い砂浜が続く海岸があります。
実は福岡県の二見ヶ浦にも大注連縄で結ばれた夫婦岩があり、人気の観光スポットとなっています。
三重県は「朝日の二見浦」として、福岡県は「夕日の二見ヶ浦」として、夏時期にそれぞれの夫婦岩の間から太陽が昇り沈む景色を見ることができます。


- 二見置賜神社(夫婦岩)
- 伊勢シーパラダイス
- 伊勢忍者キングダム
- 伊勢神宮
渋滞情報
高速道路を使っての往復ではそれほど混み合うところはないでしょう。三叉路の茶屋交差点あたりで信号によっては混み合うかもしれません。
国道23号線のバイパスを使って往復される方は、帰りのバイパスと立体交差する「通町IC」を先頭に混むことになります。右折合流のため右車線が渋滞することになりますが、五十鈴川を渡った後の200~300mほどですので迂回するほどではないと思います。
基本情報(2019年)
二見浦海水浴場 | |
---|---|
水質 | 2020年:AA 2019年:AA |
住所 | 三重県伊勢市二見町荘 |
2019年の設備関係 | 冷水シャワー:あり(無料) トイレ:あり(多目的トイレあり) 駐車場:150台程度(無料) 更衣室:あり(無料) 海の家:1軒 |
2019年の営業期間 | 2019年7月6日~8月31日 |
2019年の営業時間 | 9:00~17:00 |